NTTコミュニケーションズ運営の格安SIMがOCNモバイルONE
NTTドコモの回線を借り受けたMVNOとなります。
従来まではドコモスマホのSIM差し替えで人気でしたが
近頃はセット販売のスマートフォンも増えてきていますね。
豊富な料金プランがメリットだといえるでしょうか。
OCNモバイルONE料金
音声通話SIM
110MB/1日・・1,600円
170MB/1日・・2,080円
3GB/1ヵ月・・1,800円
5GB/1ヵ月・・2,150円
10GB/1ヵ月・・3,000円
2GB/1ヵ月・・4,850円
3GB/1ヵ月・・6,750円
15GB/1ヵ月・・2,500円(最大通信速度500kbps)
1日でデータ容量の上限が設定されているプランと
月間でデータ容量の上限が設定されているプランから選択できます。
迷ったら1日110MBで1,600円/月からはじめるとよいでしょう。
毎月1回コースを自由に変更することも可能ですから
手始めに1日上限プランがはじめての格安SIMなら便利というわけです。
あなたが今使っている090/080の電話番号を
そのまま引き継いで利用することもできますよ(MNP)
キャリアに連絡してMNP予約番号の取得を行ってください。
音声通話オプション
通話料として30秒で20円必要になりますが
OCNでんわアプリをダウンロードで半額の30秒10円に
さらに、月額850円のオプションで
10分以内の国内通話かけ放題も用意されています。
あとふたつオプションが用意されていて
トップ3かけ放題(850円/月)
通話利用月単位で国内通話相手電話番号別合計額の
上位3つの電話番号あての通話を自動で判別し
かけ放題扱い(通話料0円)とするサービス。
かけ放題ダブル(1,300円/月)
10分かけ放題/トップ3かけ放題の
両オプションが安価な月額セット料金で提供するサービス。
10分を超える通話先の上位3番号が0円に
他の電話番号あて通話を10分かけ放題適用とする。
通話料を気にせず電話を使いたいあなたは
上記オプションからピッタリ合うものを付けておくとよいでしょう。
販売中のスマートフォン
セット販売のスマホも増えてきていますが
OPPO A5 2020
ファーウェイ P30 lite
このような機種が人気となっていますね。
期間に応じて各種キャンペーンも開催されています。
まとめ
以上がOCNモバイルONEの格安SIM概要となります。
これまではドコモiphoneへのSIM切り替えで定番でしたが
最近ではスマホとのセット販売にも力を入れています。
管理人的にはドコモスマホへのSIM差し替えがおすすめですけどね。
詳細はOCNモバイルONEホームページでチェックしてください。
⇒ 月額990円(税込)からのLTE「OCN モバイル ONE」【NTTコミュニケーションズ】
(上記料金はすべて税抜きでの表示となります。)