電気代節約|ガス代節約|暗号資産(ビットコイン)情報など
データSIM

電話番号の付いていないスマートフォンで音声通話ができるの?

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと不可解なタイトルを付けましたが(汗
電話番号が付いてないスマートフォンでも通話ができる?

格安スマホでは音声通話付きSIMまたはデータSIM
選んで契約することも可能ですからこんな使い方も

格安スマホ契約種別

データSIM

格安スマホの契約体系は主に以下の3通り

1.スマートフォン本体とSIMセットで契約

2.音声通話付きデータ通信SIMのみ契約

3.データ通信専用のSIMのみ契約

もちろんMVNOによって違いはありますがこんな契約方法があります。

1の場合は最もオーソドックスでわかりやすいです。
スマホ本体とSIMをセットで乗り換えちゃうわけですね。

スマホも新調したいならこちら

この場合も音声通話付きSIMと
データ通信専用のSIMのみを選択することも可能です。

2の場合はあなたが今090/080/070の番号で
音声通話ができるスマートフォンを契約していて

端末そのままSIMだけ差し替えたいとき契約します。
MNPを利用すると簡単に乗り換えることが可能です。

携帯電話ですから090/080/070の番号を使って
電話をかけたり受けたりすることが当然でしたよね。

データ通信専用SIM

3の場合、ここが電話番号の付いていないスマートフォンとなりますが
格安スマホではデータ通信のみのSIMを契約することもできます。

つまり090/080/070の番号での音声通話が付帯されてなくて
データ通信のみ利用可能というわけですね。

データSIMのメリットは料金が安いこと
音声通話が使えない代わりに安く契約することができます。

ですので、通話はガラケーでアプリはスマホの2台持ちとか
子供用、シニアの方など待受け中心のユーザーなど検討材料でしょう。

アプリで通話可能

電話回線(3G)では音声通話
LINEやスカイプなどIP電話アプリは利用することができます。

要は、無料通話サービスの利用は可能ということですね。

(SMS付きのSIMを選択する必要がありますよ。)

ですので、電話番号の付いていないスマートフォンでも
IP電話を利用すると音声通話自体は無理ではありません。

無料アプリを使ってお話ができるわけですね。

まとめ

データSIM申し込み方

まぁ、一般的には090/080/070の電話番号で
通話ができることが携帯電話の基本

ほとんどの方がこちらを契約していますが
データSIMで無料アプリ通話という手段もあるよということですね。

繰り返しになりますが当然MVNOによって違ってきて
音声通話SIMのみ販売している業者もあります。

あなたがデータSIMの契約を検討するなら各社のホームページで
取り扱っているかどうかの確認をまずやってみてください。

そして、SIMだけ差し替える場合は今使っている端末が
適合するかどうか動作確認済み端末一覧を必ずチェック

この作業をやったうえで検討してくださいね。

データSIM
最新情報をチェックしよう!