格安スマホ各社の競争もますます激しくなってきて
テレビコマーシャルでのアピール合戦真っ盛り!
人気のタレントさんを起用したCMで知名度も急上昇中
キレイな女優さんが見られることはとっても嬉しいですがw
各社のテレビコマーシャルを一覧でまとめてみると
UQモバイル
3姉妹の起用で一躍知名度がアップしたUQモバイル
「UQ三兄弟」編でUQ学割をアピール
2020年11月20日より申し込み受付がはじまっています。
利用者が5歳~18歳までの学生と家族も割引対象に
2021年春に新入学を迎えるお子さんをお持ちのあなたは要チェック
UQモバイルでは2020年6月より新料金プランが登場
スマホプランS/Rから選んで申し込むようになります。
新登場のRは月額2,980円で月間データ容量上限10ギガ
使いきると最大1Mbpsで使えるようになっています。
契約期間の縛りと契約解除料はありません。
あと、スマートフォンを購入するときに1回払い
24回分割に加えて36回払いも選べるようになっていますね。
iphone SE(第2世代)の販売も始まっています。
SIM単体で購入するならキャッシュバックが(期間限定)
リンクライフで購入すると
最大12,000円のキャッシュバックが
もらえるキャンペーンも開催されています。
SIM単体購入でキャッシュバックの対象になります。
スマホ購入ではキャッシュバックの対象になりませんが
端末代が値引きされていますからエクスペリア8などおすすめ
UQモバイルの格安SIM検討中のあなたは
リンクライフのサービス内容も確認しておくとよいでしょう。
ワイモバイル
ワイモバイルでは何パターンかのCMが打たれていますが
こちらは「親子deでいいのだ」篇
横浜流星さん芦田愛菜さん出川さんで学割をアピール
ワイモバイルでも毎年恒例となった学割受付がはじまっています。
5歳~18歳までの学生とその家族が割引対象になりますよ。
料金プランも刷新されていて
スマホベーシックプランS/M/Rから選んで申し込むようになります。
契約期間の縛りと契約解除料は撤廃されています。
おうち割光セットや新規割で月額基本料が値引きされたり
スマホ購入時に36回分割も選べるようになっています。
オンラインストアで購入すると
事務手数料が無料になるキャンペーン実施中ですよ。
ヤングモバイルで購入すると
ヤングモバイルはワイモバイル正規取扱店
おとくケータイドットネットが運営しています。
ヤングモバイルでワイモバイルのスマホを買うと
特典にキャッシュバックが用意されているんですね。
ソフトバンクからの番号移行でもキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額はプランや期間によって変動しますので
契約前にしっかり確認しておいてください。
ヤングモバイルではWEBから問い合わせの後担当者から折り返し連絡
わからないことや疑問点など相談しながらプランが決められます。
ワイモバイルへの乗り換えを考えているものの
今ひとつ不安な点があるようなら
ヤングモバイルでいろいろ相談してみるとよいでしょう。
Yステーションで購入すると
ワイステーションもワイモバイル正規取扱店
アールアイ株式会社が運営しています。
ワイモバイルのスマホとSIMセットで購入すると
最大20,000円のキャッシュバックが特典になっています。
ワイステーションでもプランや機種など
担当者と相談しながら契約できるようになっています。
ヤングモバイルとほぼ同じ手続き方法なんですね。
楽天モバイルアンリミット
楽天モバイルのCMに米倉涼子さんが登場しましたね。
5Gのサービススタートをアピール
ただし、エリアがまだまだ狭いですから
今後の早期拡充が期待されるところですが
月額2,980円300万人1年無料
契約期間の縛りなし、契約解除料なし
Rakuten Linkアプリで国内電話かけ放題
楽天スーパーポイントが貯まる、使えることも
楽天モバイル独自の特長だといえるでしょう。
12月8日までの期間限定で最大28,000ポイント還元セール
SIMだけ買うならだれでも8,000ポイント
スマホも一緒に買うなら最大20,000ポイント還元となりますよ。
BIGLOBEモバイル
各社キレイな女優さんがイメージキャラクターとなっていますが
ビッグローブモバイルでは小峠カッパが主役ですねw
こちらはコントCM「駅員と客」
エンタメフリーオプションをアピール
ビッグローブではエンタメフリーオプションが
最大6ヶ月無料で使えることも特典となっています。
データ容量を気にせず動画や音楽を楽しみたいあなたは
BIGLOBEモバイルもチェックしておくとよいですよ。
さらに、通話SIM購入で6ヶ月1,200円/月割引も特典に
ビッグローブでもiphone SE(第2世代)の販売がはじまっています。
最大16,000円相当分のGポイントプレゼントが特典に
LINEモバイル
LINEモバイルのメリットはSNSががっつり使えること
本田翼ちゃんがイメージキャラクターになっています。
契約した高速データ容量を使い切っても
ラインアプリのトークや通話が使い放題とか
ツイッター/インスタグラム/フェイスブック使い放題など
通信量を気にせずSNSが利用できることが特長です。
ラインモバイルもSIM差し替えで検討してみたいMVNOでしょう。
ドコモ/au/ソフトバンク回線用のSIMを販売しています。
2月19日より料金プランが大幅にリニューアルされて
データフリーオプションに変更となっていますよ。
スマホ基本料ワンコインキャンペーン開催中
QTモバイル
九州電力グループQTネット運営の格安SIMがQTモバイル
川口春奈さんがイメージキャラクターに採用されています。
大河ドラマ「麒麟がくる」の帰蝶役も板についてきました。
最近はバラエティー番組でもよく見るようになりましたね。
QTモバイルではドコモ/au/ソフトバンク回線用の格安SIM販売中
SIM入れ替えてそのまま使える端末の数も業界最大級です。
iphoneへのSIM差し替えで考えてみたいMVNOですね。
九州在住のユーザーさんに人気となっています。
6ヶ月値引きキャンペーン開催中となっていますよ。
トーンモバイル
坂口健太郎さんがイメージキャラクターのTONEモバイル
小学生やシニアの方向けの格安スマホだといえるでしょう。
月額1,000円~と料金的にもとっても安いですが
高速通信に対応していないのでここは注意点
LINE、SNS、メールなどメインで使うなら大丈夫でしょうが
YouTubeの視聴などは難しいでしょうね。
2021年1月31日までの期間限定で端末e20が0円に
19,800円相当のスマホが0円ですからこれはお得です。
来春新入学を迎えるお子さんをお持ちのあなたは検討材料に
まとめ
以上、格安スマホテレビコマーシャル
上記MVNOがメインとなっているでしょうか。
CMですので今後新バージョンが登場してくるでしょうが
各社の競争もますます激しくなってくるでしょう。
ワイモバイルとUQモバイルはよく似たプランでアピール
契約期間の縛りと契約解除料がなくなっています。
両者ともに堅調ですがUQモバイルが一歩リードかな
楽天モバイルのメリットはやはり300万人1年無料
喫緊の課題はエリア拡充だといえるでしょう。
携帯料金値下げが政府の進める方針となって
格安スマホおよびSIMも注目を集めています。
より安く便利に使えると嬉しいですけどね。
(料金・価格はすべて税抜きで表示してあります。)