電気代節約|ガス代節約|暗号資産(ビットコイン)情報など
p10 lite

P10シリーズ3機種登場!人気はP10ライト?ライカダブルレンズ?

ファーウェイよりP10シリーズ3機種が新発売
ライカダブルレンズ搭載のP10、廉価版のP10 lite

最上位モデルはライカダブルレンズプロを搭載のP10 plus
人気は価格的にも購入しやすいP10 liteでしょうかね。

2017年格安スマホ夏モデルのメインになるかも

P10 lite

P10ライト

こちらが廉価版のP10ライトになります。
価格的に購入しやすくスペックもまずまず

2017年格安スマホ夏モデルとしてよく売れると思います。
たくさんのMVNOで販売がスタートしていますよ。

P10 liteの特長としてはナックルジェスチャー

P10lite

指の第二関節で画面にCやWを書くと設定したアプリが起動できたり

画面を2回ノックでスクリーンショットがとれたりと
簡単操作にこだわった機能となっていますね。

背面に高性能指紋認証センサー搭載

P10lite指紋認証センサー

P10 lite基本スペック

サイズ:高さ146.5mm×幅72mm×厚み7.2mm

重さ:約146グラム

OS:Android 7.0

CPU:kirin658 オクタコア

メインメモリ:3GB

記録装置:32GB

バッテリー容量:3000mAh

5.2インチのフルHD IPS液晶ディスプレイを搭載で

アウトカメラの有効画素数が約1200万
インカメラの有効画素数が約800万

スペック的にもまずまずで3万円くらいの価格帯ですから
(価格はMVNO各社のキャンペーンで変わってきますけどね)

普段使いにもビジネスにも使える端末だといえるでしょう。

なお、2018年6月には後継機種となる
P20 liteがリリースとなっています。

P10

p10

こちらがP10、P10ライトとの最大の違いとして
カメラに第2世代ライカダブルレンズが搭載された点ですね。

P10ライカダブルレンズ

1200万画素のカラーセンサーと2000万画素のモノクロセンサーで

たっぷり光を取り込んで色彩豊かな
陰影のはっきりとした写真撮影ができることがポイントです。

インカメラにもライカのレンズが使われています。

P10基本スペック

サイズ:高さ145.3mm×幅69.3mm×厚み6.98mm

重さ:約145グラム

OS:Android 7.0

CPU:kirin960 オクタコア

メインメモリ:4GB

記録装置:64GB

バッテリー容量:3200mAh

5.1インチのフルHD IPS液晶ディスプレイを搭載
第5世代のゴリラガラス採用で衝撃にも強く設計されています。

指紋認証センサーは前面に搭載されていますよ。

P10指紋認証センサー

ハイエンドモデルの端末ですが価格的にも6万円程度
写真撮影にもこだわりたい方向けの端末だといえるでしょう。

P10 plus

P10プラス

最もグレードの高いモデルがこのP10プラスです。

P10との違いとして第2世代ライカダブルレンズプロを搭載

P10プラスライカダブルレンズプロ

より陰影のはっきりしたキレイな写真が撮れるようになっています。

5.5インチのWQHD IPS液晶ディスプレイを搭載
2kディスプレイが搭載されたこともP10plusのメリットでしょう。

ただ、価格的には7万円程度とちょっと上がりますから(笑

私なら格安スマホで選ぶならP10ライト
写真撮影にもこだわりたいならP10で問題ないのでは?と考えますが・・

ファーウェイの端末はよく売れますので
早速たくさんのMVNOで販売がスタートしています。

1番人気はP10 liteとなっていますよ。
価格的にも購入しやすいスマートフォンですね。

p10 lite
最新情報をチェックしよう!