3月は新入学シーズンということでスマートフォンも繁忙期
年中を通じて最もよく売れる季節となります。
さらに今年はキャリアの新プランも登場ということで
各社競争が激化して顧客獲得に全力を挙げているんですね。
3月の格安スマホどこがいいかな?
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
楽天モバイルでは新料金プランリリース
Rakuten UN-LIMIT VIに移行となります。
使ったデータの分だけお支払いの従量(段階)制で
月1GB未満なら0円、20GBを超えるとマックス2,980円
契約期間の縛りや契約解除料なし
ZERO宣言で契約事務手数料も0円となっています。
Rakuten Linkアプリから電話をかけると国内無料でかけ放題
300万人1年無料は4月7日23時59分で終了
必要なら早めの申し込みがおすすめですよ。
締め切り間際は毎度のことながらの混雑が予想されます。
データ使い放題は楽天回線エリアのみ
注意点としてデータ使い放題は楽天回線エリアのみ
楽天回線エリア以外(au)なら月間データ容量上限が5ギガとなります。
月5GBを超過すると最大1Mbpsで使い放題となりますよ。
期間限定ポイント還元セール
楽天モバイルでは期間限定でポイント還元セール
SIM単体購入でだれでも5,000ポイント還元
スマホも買うなら最大20,000ポイントプレゼントなど実施中
ただし、期間とか機種によって変動しますので
申し込み前に公式サイトで確認しておくことが大事ですよ。
UQモバイル
UQモバイルでも新料金プランがスタートしています。
くりこしプランS/M/Lから選んで申し込めるようになりました。
ネーミング通り余ったデータ容量を翌月まで繰越可能
契約期間の縛りや契約解除料はありません。
通話料は別途30秒20円必要になりますが
3通りのオプションが用意されていて付帯することができます。
10分かけ放題なら月額770円(税込)となっていますね。
UQ学割の受付も始まっています(5月31日まで)
UQモバイルスマートフォン
UQモバイルで販売中のスマートフォンには
iPhone SE(第2世代)
やはり人気はiPhone SEとなっていますね。
京セラおてがるスマホ01
シニア向けのスマートフォンも用意されています。
端末もセットで購入するなら支払い方法は一括払い
あるいは24回分割、36回分割も選べるようになりました。
UQモバイルキャンペーン
SIMだけ買うなら最大10,000円のキャッシュバックが特典に
MNPで乗り換えるとこの金額が還元されますよ(期間限定)
オンラインショップ限定でのキャンペーンになります。
リンクライフ(UQモバイル代理店)
UQモバイルの代理店としてスマートフォンや
格安SIMを販売しているリンクライフでは
契約特典にキャッシュバックが用意されています。
SIMのみを単体購入でキャッシュバックの対象になります。
スマホ購入でキャッシュバックはありませんが端末代が値引きに
現在500円で購入できるスマートフォンも用意されていますがw
料金プランはもちろんUQモバイルと同じ
契約期間の縛りと契約解除料はなし
今使っている端末をUQのSIMに乗り換えて
そのまま使いたいならSIMだけ買って差し替えればOK
UQ本家の公式サイトと同様に
リンクライフのキャンペーンもチェックしておきたいですよ。
ワイモバイル
ワイモバイルでも2月18日より新料金プラン
シンプルS/M/Lから選んで申し込むようになります。
プランMまたはLを選ぶと高速データ容量を使いきっても
最大1Mbpsでデータ通信が利用できるようになります。
通話料として30秒で20円必要になりますが
10分以内かけ放題(だれとでも定額)だと月額700円
かけ放題が必要なら別途オプション契約となりますよ。
契約期間の縛りと契約解除料はありません。
ワイモバイルで販売中のスマートフォンには
iPhone 12/mini
iPhone SE(第2世代)
ソニーエクスペリア10 2
かんたんスマホ2
シンプルプラン登場記念として
スマホ代最大18,000円値引きキャンペーン実施中
オンラインストアで購入すると事務手数料が無料に
オンラインストアで買っても全国約1,000のショップで
アフターサービスが受けられますから安心ですよ。
ワイモバ学割の申し込み受付もスタートしています。
ヤングモバイル(ワイモバイル取扱店)
ヤングモバイルはワイモバイルの正規取扱店
おとくケータイ.netが運営しています。
ヤングモバイルでワイモバイルのスマホを買うと
特典としてキャッシュバックが用意されているんですね。
選択したプランによって、そして時期によって
キャッシュバック額が変わってきますから
申し込み前にはしっかり確認しておきたいですよ。
ヤングモバイルでは担当者と相談しながら
最適な料金プランやスマホの提案が受けられることがメリットで
ワイモバイルへの乗り換えを検討しているものの
不安なことや疑問点があるようならすべて質問して
納得したうえで契約を結ぶことができます。
WEB問い合わせの後必ず担当者から折り返し連絡がありますから
その時にわからないことなど全部聞いてみるとよいですよ。
Yステーション(ワイモバイル取扱店)
ワイステーションもワイモバイル正規取扱店になります。
スマホ乗り換え.comを運営していアールアイのサービス
ワイステーションでワイモバイルのスマホとSIMを購入すると
最大20,000円のキャッシュバックが特典となります。
月額基本料のプランは当然ワイモバイルと同じ
不明な点は担当者の相談しながら購入を決めることができますよ。
ヤングモバイルとよく似たシステムになっていて
最大の魅力はやはりキャッシュバックだといえるでしょうね。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルでは音声通話SIM契約で
最大6ヶ月間1,200円値引きが特典になります。
3ギガなら6ヶ月間月額基本料400円で使えるわけですね。
2月19日より月額利用料改定で値下げとなっていますよ。
初期費用3,394円が無料になることも今回の特典です。
スマホもセットで買うなら最大20,000円相当のGポイントプレゼント
Gポイントは月額料金の支払いに充てることもできますよ。
エンタメフリーオプション
さらに、あなたが希望する場合ですが
月額280円のエンタメフリーオプションが最大6ヶ月無料で使えます。
アマゾンミュージック
グーグルプレイミュージック
アップルミュージック
ユーチューブ
アベマTV
U-NEXT
などがデータ通信量の制限なく楽しめるサービスですね。
動画や音楽をがっつり楽しみたいあなたには魅力でしょうか。
BIGLOBEモバイルスマートフォン
ビッグローブで販売中のスマートフォンには
iPhone SE(第2世代)
シャオミ Redmi 9T
OPPO(オッポ)Reno3 A
シャープアクオス sense4
こんな機種がメインとなっていますね。
ビッグローブでもiPhone SEの販売が始まりました。
20,000Gポイントプレゼントが購入特典になっています。
IIJmio(みおふぉん)
ドコモ回線およびau回線用の格安SIM販売中のIIJmio
古くからドコモスマホのSIM差し替えで定評がありました。
2月4日より3年連続シェアナンバーワン記念キャンペーン
110円で購入できるスマホが3機種用意されていたり
初期費用3,300円が1円、月額料金12ヶ月間770円割引
さらにデータ容量2GB増量の特典が用意されています(通話SIM)
110円スマホはMNP限定で数量限定販売となっています。
史上最高くらいの条件出してきていますねw
4月1日より新料金ギガプランスタート
月2GB780円から選べる料金プランに変更となります。
mineo(マイネオ)
マイネオでも新料金プランがリリースされています。
マイピタといって4通りの選択肢から選べるようになりました。
キャリア3社回線用の格安SIMを販売していますから
SIMの差し替えでそのまま使える端末数は業界最大級となります。
5GB以上のSIM契約で3ヶ月間1,080円割引の
マイ割キャンペーン実施中ですよ。
ユーザー同士でパケットを分け合えるフリータンクなど
独自のシステムも人気になっているんですね。
イオンモバイル
イオンモバイルでは2021年4月より新料金さいてきプラン
1GB単位で希望するデータ容量を選べることが特長です。
選択肢としては業界最大級といえますけどね。
プランの変更は無料でできますから選択に迷ったら
低容量から選んでみるとよいでしょう。
WEB契約でも全国200以上のイオンの店舗でサポート受付
お友達他家族を紹介すると3,000WAONポイントがもらえる
紹介トクのような独自の特典も用意されています。
LINEMO
LINEモバイルがSoftBankに吸収合併という形でLINEMO(ラインモ)に
2021年3月17日よりサービス開始となります。
月20GB2,480円でLINEトークや通話はノーカウント
LINEアプリをがっつり使いたい方に魅力のラインモですね。
まとめ
まだまだ格安スマホのサービスはたくさんあるのですが
当サイト及び関連サイトで人気のMVNOを比較してみました。
各社新料金プランが登場でさらに安く利用できます。
2021年春は乗り換えがかなり進んでくるといえるでしょう。
新型コロナの影響で給料が減ったサラリーマン
アルバイトがなくなった学生や主婦の方など
家計の面でも厳しい声が聞かれるようになってきました…
スマホ代を見直して少しでも生活が楽になれば
今を乗り切るために、将来のためにもプラスになるでしょう。
各社特典を強化して競争もますます激化していて
いろいろなプランやサービスでユーザー獲得を目指していますので
選ぶほうとしては選択肢が多くてちょっと大変ですが(笑
競争が激化するほどユーザーはより安く便利に使えますから
あなたにピッタリの格安スマホ!頑張って見つけてくださいね。
(上記料金・価格はすべて税抜きで表示してあります。)